忍者ブログ
Admin*Write*Comment
-Va' dove ti porta il cuore-
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



東京物語 (集英社文庫) 東京物語 (集英社文庫)
(2004/09)
奥田 英朗

商品詳細を見る


今まで、奥田先生と自分のヒネクレ具合に何とも言えない sympathy を感じてました。

奥田先生は世間を斜めに見て、いろんなことを鼻で笑っていらっしゃいます。
そんな中、彼の(自称)狭いストライクゾーンに触れたことは、あたしの中で全てドストライクなのです。

「この人はあたしと一緒だー。分かりあえるーー!!」って、毎度感動しておりました。

でも、東京物語を読んで、自分がいかに思いあがってたか分かりました。

田村久雄ならぬ奥田英朗氏は、若くして仕事を持ち、
社会の酸いも甘いも経験しながらこの域に達したんだなー、と。

あたしはこんなちっぽけな場所で、誰かに自分をすくい上げてもらおうと、
ただボーっとしてる木偶の坊なのです。

それなのに、自分と奥田さんを「同じ」だと思ってた自分を恥じました。
奥田先生ごめんなさい。
でも、これからも崇拝しますので。笑

あなたのように突き抜けたヒネクレ者になれるような生き方をしたいと思います。



木偶の坊って言葉で思い出した。
今のあたしの心境は、まさに「天頂バス」の歌詞そのままだわ。

ということで、歌詞を転載します。
歌ってください。知らない人は「シフクノオト」を買ってください。名曲です。


そろそろ時間だ 急いで鞄に詰めよう
隅から隅まで未来を書きためたネタ帳 A.B.C

ここの連中と慰め合っちまえば
向こう側の奴が笑ってたって気づきもせず Game Over

望んでいれば いつまででも成長期
ずっとチャレンジャーで いてぇ訳じゃねぇんだ ベルトを奪いに行くぞ

天国行きのバスで行こうよ 揺れるぞ 地に足を着けろ
己の直感と交わした約束を 果たすまできっと僕に 終点などねぇぞぉ

・・・・で何だっけ?

「明日こそきっと」って 戯言ぬかして
自分を変えてくれるエピソードをただ待ってる 木偶の坊

そうしてれば 時間だけ無駄に過ぎるよ
もう すぐそば 待ってろブルーバード 今捕まえに行くぞ

天国行きのバスで行こうよ 揺れるぞ 地に足を着けろ
己の感覚と交わした約束を 果たすまで降りはしないぜ
どんな暴風雨が襲っても 全力疾走で駆け抜けろ
僕らは雑草よ でも逆の発想を この胸に秘めているよ
このバディーに秘めているよ

トンネルを抜けると 次のトンネルの入り口で
果てしない闇も 永遠の光も ないって近頃は想う
だから 「自分のせいと思わない」 とか言ってないでやってみな

天国行きのバスで行こうよ さぁ乗っかって君もおいでよ
どんな暴風雨が襲っても 全力疾走で駆け抜けろ
僕らは雑草よ でも逆の発想を この胸に秘めて
天国へと続く滑走路 全力疾走で駆け昇ろう
108の煩悩と 底知れぬ本能を この胸に秘めているよ
このバディーに秘めているよ

「天頂バス」 by Kazutoshi SAKURAI

拍手[0回]

PR


しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書) しがみつかない生き方
―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール
(幻冬舎新書)
(2009/07)
香山 リカ

商品詳細を見る

カツマーに違和感を感じる人ならきっと読んでみようと思うであろう本。
帯が「勝間和代を目指さない」だもんね。

でも別に勝間和代否定本ではない。一切。

これこそ、この書籍が「売ること」至上主義の商業ビジネス作品だってのを露呈してしまってます。
商業ビジネスや広告臭さにやや嫌悪感を出しているであろう作者ですが、
やはり現実はそうもいかないものなのですね。

と思った。

自己PRについてのくだりは、なるほどな、って思ったけど。
でも結局うまくできない自分を肯定してくれる場所を見つけただけなんだな。

拍手[0回]



女の旅じたく 女の旅じたく
(2007/11)
岸本 葉子

商品詳細を見る


旅の本が読んでみたくて図書館で借りました。

著名な方の旅日記はあまり読まないようにしてるのですが、
(そこに行った時、そのフィルターで物事を見てしまう気がするので)
旅の準備を取り上げた内容はおもしろいな、と思って手に取りました。

ん~~~。。。
旅の準備のココロエとか賢い旅支度というよりは、

「わたし、忙しいんだけど旅支度はこんなゆったりしてるんですー
よくうっかり間違えたりするんですー」

という内容でした。

雑誌の中の箸休めエッセイとして読まれることをお勧めします。

拍手[0回]


思考の整理学 (ちくま文庫)


思考の整理学 (ちくま文庫)
(1986/04/24)
外山 滋比古
商品詳細を見る
 

「東大、京大生に一番読まれている本!!」

という触れ込みPOPがいろんな本屋さんに踊っているので、ついつい手に取ってしまいました。
ちなみにワタシも某 T 大出身です。地方にある方だけど。

内容に関しては、言ってることはとてもまっとうで、
奇をてらった呈もなく、淡々理路整然と自説が綴られています。

久しく触れていなかったかっちりした文章は懐かしくもあり、
なんだか賢くなった気にもさせていただきました。

昨今は空前のビジネス書ブームで、自己啓発からビジネススキルまで
新しい本が雨後のタケノコのように次から次へと出てくる世の中です。

だけどいまのビジネス本の内容って、この本が書かれた1986年(23年前!!)とほぼ変わってないな、
というのが、これを読んだ感想。

ただ、最近の本は書き方が簡素化・文語化され、文字フォントが大きくなり、
例え話で分かりやすく、てっとり早くなってるなー、と感じました。

香山リカか誰かが言ってたけど、最近は編集者から
「文章はなるべく短く!! 長いと読んでもらえないから!!」といわれるそうです。

しかも、その話の背景を書いてもまどろっこしくて読んでもらえないので、
いかにメリットがあるかのみを簡単に書くのが売れるコツだそうです。

そしたらこのブログこそ長ったらしくて読んでられないですな^^;

「思考の整理学」を読むと、いかにここ最近の本が薄っぺらいかがよくわかります。
という示唆に富んだ作品。

ぜひご一読を。

拍手[0回]

365日のスプーン 365日のスプーン
(2005/12)
おーなり 由子

商品詳細を見る

図書館で借りれば十分、かな。

1日に数行、詩みたいな文章が365日続きます。
いわゆる「LOHAS」な生活実践?それともちょっと違う??

ゆったり暮らしてる気分に浸りたい時にオススメです。

拍手[0回]

  • ABOUT
シンプルな暮らしに憧れます。 毎日をていねいに、彩りに満ちた生活を送りたいと思いながら、今日もあくせくすごしてます。
  • Calendar
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  • Profile
HN:
mug
性別:
非公開
自己紹介:
いつの間にか社会人4年目になりました。
旅好きです。
イタリアに住みたいです。

都内の中堅企業で3年10ヶ月を経て、2011年2月、心機一転新たなスタートです。

好きなことしか出来ない性分です。
意外とちっこいですが、たまに噛みつきますのでご注意ください。

  • ブログ内検索
Copyright © -Va' dove ti porta il cuore- All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]